感染症対策
本学会におきましては、基本的感染対策(換気・手指消毒・マスク推奨)を講じながら開催を致します。感染症対策のため、学会当日に発熱、咳、咽頭痛等の症状がある場合には、当日の参加をご遠慮いただきたく存じます。参加者の皆様には、各自で状況に応じた感染対策を講じての参加をお願い致します。 何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
参加登録の会員の皆様へ
本学会は、事前参加登録のみです。当日の現金での参加登録は行いませんのでご注意ください。事前登録完了後は、いかなる理由があろうともキャンセル、返金のご請求はお受けできません。
参加受付方法
1)会員の方
日本理学療法士協会メンバーアプリ(JPTAアプリ)利用して下さい。来場前にJPTAアプリのインストールをお願い致します。会場にQRコードを提示致しますので、JPTAアプリの『QRコード読込』をして下さい。読み込み後、表示された画面を参加受付にご提示ください。


※ 当日受付やアプリの設定に関する対応はしかねますのでご了承下さい
QRコード読込による受付をされない場合は、参加単位取得ができませんので忘れずに受付を済ませてください。閉会後の申請は受け付けいたしかねます。
2)学生の方
会場受付にて学生受付にて、参加受付をお願い致します。
生涯学習ポイントについて
登録理学療法士 更新
152 健康維持・健康増進における理学療法 7.5ポイント
登録理学療法士 更新(猶予)
都道府県学会
専門理学療法士 取得
都道府県学会
認定/専門理学療法士 更新
学術大会 7.5点
カメラ・ビデオ撮影・録音について
撮影許可証を持たない方のプログラムのカメラ・ビデオ撮影(カメラ付き携帯電話を含
む)・録音などは、講演者や発表者の著作権保護や対象者のプライバシー保護のために禁止させていただきます。万が一、撮影・録音をしている方を見かけましたらデータの削除をさせていただきます。また、撮影・録音をしている方を見かけましたら近くのスタッフまでお声掛けください。
会場内での呼び出し
会場内での呼び出しはできません。携帯電話の使用について会場内では必ず電源を切るかマナーモードに設定してください。また、プログラム中の通話は禁止させていただきます。
総合受付
9月17日(日)9:30~18:00
クロークサービス
本学会では、クロークサービスはございません。
企業展示
9月17日(日) 9:30~18:30
飲食およびゴミの処理について
第1会場(講堂)およびホワイエ、ロビーなどの共有スペースでは飲食は禁止です。第2会場(大ホール)、第3会場(小ホール)、第4会場、第5会場は飲食可能です。黙食・至適距離を取るなど、適宜感染対策を行ってください。
本学術大会ではランチョンセミナーはございません。各自でお済ませください。
会場内にゴミ箱は設置されておりません。必ず各自でお持ち帰りください。
その他
当学術大会では「クールビズ」を推奨させていただいております。スタッフも同様の対応をさせていただきますのでご了承ください。